2018年10月19日
おはようございます。
今回は 模写 岸田劉生 額装 買取しました。
あの有名な東京国立博物館の重要文化財の岸田劉生の麗子微笑の模写です。美術の学校の方が模写したものです。複製画と違い大量に出回っているものではなく、また絵のレベルが高いので模写とご理解の上で飾っても全く恥ずかしくないとても見栄えのするお品です。額もオークの無垢材を使用した綺麗な額なのでおすすめのお品です。
カテゴリ:おもちゃ・ゲーム・ホビー 雑談
2018年10月17日
こんばんは。
今回は 最高級 縞黒檀 唐木 座卓 幅154cm 買取しました。
世の中で一番硬い木の部類に入る最高級の縞黒檀を透かし彫りした非常に希少な座卓です。最硬の縞黒檀を透かし彫りをするのにはかなりの手間と時間がかかっていると思われます。透かし彫りのレベルも丁寧で造りも良いです。白い擦れ・傷ありますが、端の方ですし、全体的に綺麗です。
主要特性
非常に重硬な材で、加工は困難であるが仕上がりは良好で柾目面でも滑らかな仕上りをもつ。特に大木の場合は細かく深い裂溝を生じやすく、反りや曲がりもおこりやすいので、乾燥には注意を要する。。心材は耐久性が高い。
気乾比重は普通0.80~1.10程度、なかには1.20を超えるものもある。
用 途
唐木の一種として最高の銘木で、高級家具、仏壇、机、額縁、鏡縁、杖、彫刻、ピアノのキー、ろくろ細工、箸、花台、定規、櫛、キャビネットなどの美術装飾材として珍重される。
備 考
インドネシア中部の島スラウェシ(旧セレベス)島を産地とするこの木材は、世界中で購入する事が出来る木材の中で、最も希少で最も高価なものの一つである。独特の縞の木理模様が特徴で、おおむね暗褐色または黒の地に、かなり淡色の帯が間隔をおいて流れている。樹木が大きく成長しないことで、その希少は倍化されている。
2018年10月16日
皆さんこんにちは。
リサイクルショップアントレの店長海老名です。
やっと秋の季節になってきました。
当店では秋冬がものが良く売れる時期で個人的にとてもうれしい季節です。
今、実はアルバイトパートスタッフを募集しています。
時間は、12-17時などの時間です。
ハローワークでも詳細を記載しています。↓
https://www.hellowork.go.jp/servicef/130050.do?screenId=130050&action=commonDetailInfo&kyujinNumber1=23050&kyujinNumber2=%0A13548881&kyushokuUmuHidden=2&kyushokuNumber1Hidden=&kyushokuNumber2Hidden=
募集しています。
時給はなんと1100円です。
時間が合う方はお気軽にお電話をお願いします。
〒444-3334
愛知県岡崎市生平町東野5-1
リサイクルショップアントレ
海老名広明
0564-47-2265
080-3433-1239
カテゴリ:お知らせなどいろいろ 雑談